広島県中小企業団体中央会

082-228-0926(本所・広島)
084-922-4258(支所・福山)
chuokai@chuokai-hiroshima.or.jp

国・県などの施策情報

職域におけるウイルス性肝炎対策に関する協力の要請について
2023-04-12
 労働者の中には、肝炎ウイルス感染に対する自覚のない方や、感染に気づいていても、早期の治療をためらう方がいると考えられることから、肝炎の患者・感染者が早期に感染を自覚し、早期に治療を受けられる環境を作るためには、事業者及び保険者の皆様の御理解、御協力が不可欠です。
 労働者の皆様に対する肝炎ウイルス検査の受診勧奨等の際には、リーフレットを御活用ください。
 
令和5年「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」を実施します
2023-04-12
  厚生労働省は、職場における熱中症予防対策を徹底するため、労働災害防止団体などと連携し、5月から9月まで、「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」を実施します。
「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」概要
 厚生労働省は、労働災害防止団体などと連携し、事業場への熱中症予防に関する周知・啓発を行う他、熱中症に関する資料やオンライン講習動画等を掲載しているポータルサイトを運営します。
 また、周知、啓発に当たっては、暑さ指数(WBGT)の把握とその値に応じた熱中症予防対策を適切に実施すること、作業を管理する者及び労働者に対してあらかじめ労働衛生教育を行うこと、衛生管理者などを中心に事業場としての管理体制を整え、発症時・緊急時の措置を確認し、周知すること、について重点的に呼びかけます。 

詳細はこちらから
「令和4年度2月補正アフターコロナ対応経営革新推進事業補助金」について
2023-03-29
   本日、アフターコロナ対応経営革新推進事業補助金の公募が開始されました。
本事業では、経営革新計画の承認を受け、新事業展開(デジタル化を含む)などの経営革新に取り組む意欲的な事業者に対し、経費の一部を補助します。
 
○申請期限
第1回公募:令和5年3月29日~6月30日
第2回公募:令和5年7月 3日~9月29日
※提出方法は、持参又は郵送とします。持参の場合は、公募締切日の午後5時迄に必着、郵送の場合は、公募締切日の当日消印を有効とします。
 
○補助率及び補助金額
補助対象経費(税抜き金額)の2/3以内 ※千円未満の端数は切り捨て
ただし、中山間地域に工場や店舗等を有している事業者への補助金の補助率は、対象経費の3/4以内とし、対象地域については、交付要領別表1のとおりとします。
補助上限1者100万円
 
○補助対象者
 ・令和4年3月から令和5年9月の間に新たに広島県の経営革新計画の承認を受けている事業者
 ・令和3年度アフターコロナ対応経営革新推進事業補助金及び令和4年度経営革新再チャレンジ応援補助金において、交付を受けていない事業者
 
 詳細については、こちらをご覧下さい。
 
非正規雇用労働者の賃金引上げに向けた同一労働同一賃金の取組強化期間を設定します(広島県・厚生労働省より)
2023-03-28
 厚生労働省では、本年3月15日から5月31日までを取組強化期間として設定し、同一労働同一賃金の遵守の徹底に向けた取組を集中的に行います。特に非正規雇用労働者が多い業界の団体等に対し、厚生労働省から直接働きかけを実施します。
 また同一労働同一賃金に関するパート・有期雇用労働法及び労働者派遣法の履行確保のための取組の強化を行うとともに、併せて中小企業等への各種支援の充実や広報活動を強化し、賃金引上げに取り組む中小企業等を支援してまいります。

詳細はこちらをご覧下さい。(厚生労働省HP)
特定技能外国人受入モデル企業支援事業補助金について
2023-03-06
 広島県では,外国人が地域とつながりを深めながら,孤立することなく安心して生活し働くことができる環境の形成を図るため,特定技能外国人の円滑な受入や職場定着に必要な環境整備に取り組む県内の中小企業等の皆様に対し,予算の範囲内で補助金を交付します。

・補助上限額:300万円
・補助率:補助耐用経費の3/4以内

   詳細はこちらをご覧下さい。(広島県HP)
新型コロナウィルス感染拡大防止のための広島県の対処方針について
2023-02-22
 新型コロナウィルス感染症対策専門員は感染症の位置づけ、マスク着用についての考え方等についての会議を実施しました。
   会議資料並びに承認事項についてはこちらをご覧下さい。
シニア雇用に関するシンポジウムアーカイブ配信に関するお知らせ(広島市、広島県より)
2023-02-16
 広島市は広島県と共催で「シニア雇用に関するシンポジウム」を下記の内容で実施しました。
   また同シンポジウムについて2月28日までアーカイブ配信を行っております。

(1)第一部 テーマ:高齢者の再雇用・定年延長等の実務
(広島総合社会保険労務士法人 代表社員 石井孝治 様)
(2)第二部 事例発表(浜本工芸株式会社 様、社会福祉法人 広島県同胞援護財団 様)
(3)第三部 パネルディスカッション
・パネリスト(浜本工芸株式会社 様、社会福祉法人 広島県同胞援護財団 様)
・コーディネーター(広島総合社会保険労務士法人 代表社員 石井孝治 様)
 
   ご視聴される方はチラシから受付を行っておりますので確認下さい。
令和5年度中小企業向け支援制度合同説明会のご案内(広島県より)
2023-02-09
 令和5年度の国・県・市の補助金、助成金を中心に紹介する支援制度合同説明会をオンライン方式(Zoom)にて開催します。
【日時】令和5年3月6日(月)13時~16時
【対象者】県内の中小企業者及び関係団体等(定員:先着150名)

   詳細、申込はこちらをご覧下さい。
広島県自転車条例制定について(広島県より)
2023-02-07
 広島県では,「広島県自転車の活用の推進及び安全で適正な利用の促進に関する条例」を制定しました。(令和4年10月6日一部施行)
   令和4年10月6日からは,自転車の点検整備や幼児用座席でのヘルメット及びシートベルトの着用などが努力義務化となっております。
   また,令和5年4月1日からは,自転車保険加入が義務化となります。また,業務中に自転車を利用し発生した事故は,個人用の保険は適用されませんので,事業者用の保険に加入する必要があります。
   詳細はこちらをご覧下さい(広島県HP)
広島県におけるイベントの開催条件について(広島県より)
2023-02-02

 広島県におけるイベントの開催条件については、令和5年2月1日付けで変更となりましたので、お知らせ致します。
   詳細については、以下をご覧下さい。
○広島県におけるイベントの開催条件について(広島県HP)

県求人情報サイト「ひろしまワークス」 の求人掲載募集について(広島県より)
2023-02-01

 広島県では、県内法人の人材確保と人手不足解消、県内への移住促進を目的に、広島県求人情報サイト「ひろしまワークス」を解説しています。
求人掲載をご希望の法人様はぜひ、当サイトをご活用下さい(利用料無料)

詳細については、こちらをご覧下さい。
○広島県求人情報サイト「ひろしまワークス」
 

高病原性鳥インフルエンザの影響を受ける中小企業者等に対する金融支援について
2023-01-24
 広島県では,高病原性鳥インフルエンザの影響に伴う売上高等の減少により経営の安定に支障が生じている中小企業者等を支援するため,資金繰り・経営に関する総合相談窓口を令和5年1月24日から開設します。
 また,令和5年1月30日から県制度融資による緊急の金融支援を実施することとし,令和4年度広島県県費預託融資制度要綱等について,所要の改正をする予定です。

    詳細はこちらをご覧下さい。
 
 
ゼロゼロ融資借換可 伴走支援型特別資金について(広島県より)
2023-01-19
 国において、事業再構築等に必要となる新たな資金需要や、民間ゼロゼロ融資等の借換 など、中小企業者等の資金繰りの円滑化を目的とした新たな保証制度を創設したことから、県はこれを活用し、県費預託融資制度において、新たに「伴走支援型特別資金」を創設し、令和5年1月19日から取り扱いを開始することとしました。

   詳細はこちらをご覧ください。


労働者協同組合法セミナーの開催について(広島県より)
2023-01-17
 広島県では、令和4年10月1日に施行された「労働者協同組合法」について学べるセミナーを広島と福山で開催いたします。

<広島会場>
【日時】令和5年2月2日(木) 13時30分~15時30分
【会場】サテライトキャンパスひろしま大会議室501~502号室(広島市中区大手町1丁目5-3)
【講師】竹森 鉄(日本労働者協同組合 センター事業団 専務補佐/山陽事業本部 本部長)

<福山会場>
【日時】令和5年3月2日(木) 13時30分~15時30分
【会場】広島県民文化センターふくやま文化交流室(福山市東桜町1-21)
【講師】竹森 鉄(日本労働者協同組合 センター事業団 専務補佐/山陽事業本部 本部長)

   詳細はこちらをご覧ください。
外国人材受入企業等緊急支援事業補助金の申請期限について(広島県より)
2023-01-17
 本補助金は,新型コロナウイルス感染症の水際対策として国から要請されている入国後の待機に係る費用など,追加的費用を負担している中小企業等に対し,安定した事業継続を支援するため,外国人材の受入れに係る宿泊費及び待機期間短縮のための検査費の一部を補助するものです。
    申請期限は令和5年3月10日(消印有効)となっていますので、補助対象に該当される方は申請忘れの無いようにご注意ください。

    詳細についてはこちらをご覧ください。(広島県HP)
「業務改善助成金」を拡充しています(広島労働局より)
2022-12-12
 業務改善助成金は、生産性向上のために設備投資等を行い、事業場内の最低賃金を30円以上引き上げた場合に、設備投資等(対象費用)の一部を助成する助成金です。
   この度令和4年12月の改正により申請期限が令和5年3月31日まで延長される他、補助対象事業者の拡大、助成上限金額の引き上げ、補助対象経費の拡大が行われました。

   詳細については、こちらをご覧下さい。(厚生労働省PDF)

新型コロナウィルス オミクロン株対応ワクチン接種に関するお知らせ(広島県より)
2022-12-12
    県内でも新型コロナウィルス第8波が本格化してまいりました。インフルエンザと同時流行した場合、県内で最大2万人/日の発熱患者を想定しています。
   感染拡大、医療逼迫を防ぐため、重症化予防効果のあるオミクロン株対応ワクチンの接種が有効です。
   また無料で接種できる期間は令和5年3月31日までの予定です。年明け以降は混み合うことが予測されますので接種をご希望の方は早めのご予約をお願いします。
 
   詳細はこちらをご覧ください。(広島県HP)
 
「経営革新再チャレンジ応援補助金 採択者」について
2022-12-07
 経営革新再チャレンジ応援補助金について厳正な審査を行った結果、11社を採択いたしましたのでお知らせいたします。
なお、本補助金は随時採択の為、都度採択者発表を行います。現在、申請いただいている申請者の方は今しばらくお待ち下さい。

   採択者
「経営革新再チャレンジ応援補助金 採択者」について
2022-12-02
 経営革新再チャレンジ応援補助金について厳正な審査を行った結果、11社を採択いたしましたのでお知らせいたします。
なお、本補助金は随時採択の為、都度採択者発表を行います。現在、申請いただいている申請者の方は今しばらくお待ち下さい。

   採択者
「アフターコロナ対応経営革新推進事業補助金 第3回公募 採択者」について
2022-12-02

 アフターコロナ対応経営革新推進事業補助金 第3回公募について厳正な審査を行った結果、12社を採択いたしましたのでお知らせいたします。

 

 

 

« 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 »