■ホームページの改訂 (2018.11.17)
広島県タイヤ商工協同組合のホームページを一部改訂をしました。「組合員のお店を探す」の「詳細はこちら」コーナーが退会組合員名と地図が残っていました。今回はそれを一掃し、新組合員のページを追加しました。宜しくお願いします。なお全国タイヤ連合 https://www.zentakyouren.or.jp/ も11/6より「組合員店舗案内」コーナーを設けて加盟している県単位の中の各組合員の店舗を紹介しています。ご確認ください。また、専用のID/パスワードの必要な方は事務局までお申し出ください。
■豪雨水害見舞 (2018.09.05)
未だに水害の後は片付いていません。広島県では組合員には被害が出ませんでしたが報道される通り三原、呉地区と復旧作業が続けられています。岡山県タイヤ組合では2件の大きな被害があり来週中には全国タイヤの会長が副会長でもある当組合の理事長とともに全国から集まった義援金をもって岡山県タイヤ組合へお見舞いに参ります。出来るだけの早い復旧をお祈りいたします。
■New! 平成30年度 第53回 タイヤ空気充填特別教育日程発表 (2018.02.27)
今年度は福山市で行います。募集要項、申込書はダウンロードしてお使いください。なおお申込みは順次受け付けますが受付確認書の発送は4月1日より返送いたします。
■NEW! 広島工学院大学校にて特別講習を実施 (2017.09.30)
9/28,29の両日に広島工学院大学校の2年生、39名の空気充填講習をおこないました。いずれも平成8年生まれが殆どで元気いっぱい。学科は苦手のようだけど実技になると皆熱心。
■New! 平成29年度 第52回 タイヤ空気充填特別教育日程発表 (2017.02.16)
タイヤ空気充填特別教育日程が決まりましたのでアップします。今年度は広島市で行います。募集要項、申込書はダウンロードしてお使いください。なおお申込みは順次受け付けますが受付確認書の発送は4月1日より返送いたします。
■ 特別講習広工大で開催 (2016.10.22)
掲載が遅れましたが 9/30広島工学院大学での特別教育は延10名の講師の協力を得て49名の講習を終了しました。講習の反省会では工学院講師の意見も入れ次回の講習の参考に活かすこととした。また全タ協連でも10/17には特別教育の講師用指導書の編集に取り掛かっており、特別講習の要望が増えてゆく中、講習方法の見直しと向上を計って行きます。
■New! 第51回 タイヤ空気充填特別教育終了 (2016.07.12)
今回の講習は東は滋賀県から、西は九州、四国、山口県、島根県と広い地域からの参加がありました。アンケートを取りましたが、会社からのススメが80%を超え、企業の自己防衛の重要性が増してきているように感じました。受講生自身も非常に熱心で実技講習が終わった後も熱心に講師に質問している姿が目立ちました。講習する側もやりがいのあった授業となったようです。
■ NEW!第54回通常総会開催 (2016.05.29)
5/22、13時より、アークホテル広島にて第54回通常総会が開催されました。決算報告、事業計画ともに異議なく承認され、また今期は役員改選の年であるので3名の役員改選動議が出され承認可決されました。その後懇親会では中央会、タイヤデイーラー、組合員と親交を深めカラオケも交えて盛り上がり、よいふんいきでの情報交換の場となった。