更新情報一覧
広島県中央会では、このたびの新型コロナウイルス感染症の影響を受けている、若しくはその恐れがある中小企業団体及び中小企業・小規模事業者の皆様からのご相談をお受けするため「新型コロナウイルスに関する経営相談窓口」を設置しています。しかし、長期化・影響拡大を受け、皆様の事業継続及び雇用維持等を具体的に支援するため、令和2年4月1日からこの「経営相談窓口」をより一層強化し、皆様のご要望に応えて参ります。
国の「雇用調整助成金の特例措置の拡大」などに対して、その手続きの煩わしさが取組みの障害になっているとの声も聞きますので、各種申請手続きについても、丁寧にサポートするために専門家を無料で派遣できる体制をとります。
是非、ご相談下さい。
また、会員組合及びその組合員の皆様には、当会から電話等で現状や課題をお伺いしますので、趣旨をご理解の上、当会を積極的にご活用下さい。
※相談申込みは以下のチラシの相談申込書よりお願いいたします。
○コロナ禍を乗り切るための取組を支援いたします(PDF)
1.支援の内容
(1)雇用調整助成金申請手続き支援
(2)資金繰り手続き支援
(3)経営全般(売上不振、事業承継、廃業ほか)
2.問い合わせ先
広島県中小企業団体中央会
広島本所 電話:082-228-0926
福山支所 電話:084-922-4258
新型コロナウイルスの影響をうける事業者のみなさまにご活用いただける支援策のパンフレットが更新されました。
○経済産業省HP「新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様へ」
(10月13日(火)17時更新)
【経営環境の整備】
テレワークやEC等の活用についてIT専門家から助言等を受けられる
「中小企業デジタル化応援隊事業」を開始しました。
【社会保険・公共料金】
厚生年金保険料の特例改定の期間を延長しました。
その他、経済産業省の支援策の最新情報は、こちらにてご確認下さい。
(経済産業省HP「新型コロナウイルス感染症関連」)
新型コロナウイルス感染症の影響による本年度前期技能検定の中止に伴う高等学校等の生徒の就職への配慮について、この度、文部科学・厚生労働の両省において、10 月14 日現在で延期または中止となっている資格・検定試験をまとめたリーフレットを作成いたしました。
つきましては、この内容について御理解いただき、高校生の採用を行う企業の皆さまには御配慮頂きますようお願いいたします。
○「新規高等学校等卒業者の就職・採用活動において資格・検定試験を活用する場合の配慮についてのお願い」(文部科学省・厚生労働省リーフレット)
月間中は、国民への周知・啓発を目的に、各都道府県において「過労死等防止対策推進シンポジウム」を行うほか、「過重労働解消キャンペーン」として、長時間労働の是正や賃金不払残業などの解消に向けた重点的な監督指導や、一般の方からの労働に関する相談を無料で受け付ける「過重労働解消相談ダイヤル」などを行います。
詳細については、こちらをご覧下さい。(厚生労働省HP)
月間中は、国民への周知・啓発を目的に、各都道府県において「過労死等防止対策推進シンポジウム」を行うほか、「過重労働解消キャンペーン」として、長時間労働の是正や賃金不払残業などの解消に向けた重点的な監督指導や、一般の方からの労働に関する相談を無料で受け付ける「過重労働解消相談ダイヤル」などを行います。
詳細については、こちらをご覧下さい。(厚生労働省HP)
詳細については、こちらをご覧下さい。(広島県HP)
なお、当事業は、共同店舗組合も対象となります。
詳細については、こちらをご覧下さい。(経済産業省HP)
詳細については、こちらをご覧下さい。(厚生労働省HP)
令和3・4年度の建設工事及び建設コンサルタント業務等に係る競争入札参加資格審査申請の受付(新規・一斉更新)を下記のとおり行います。
1.申請(入力)期間
令和2年11月9日(月曜日)から同月27日(金曜日)まで(広島市の休日を除く。)の午前8時30分から午後5時15分まで(同時間内に入力・送信を完了させること。)
2.申請方法
申請者はインターネットを利用して本市ホームページ(https://www.city.hiroshima.lg.jp/)の「事業者向け情報」から「電子入札」、「広島市電子調達システムポータルサイト」にアクセスし、「業者登録受付システム」により、申請入力画面上の申請フォームに必要事項を入力し、送信した後、出力した申請書等を郵便等により送付します。
詳細については、こちらをご覧下さい。(広島市HP)
詳細については、こちらをご覧下さい。(広島県HP)
詳細については、こちらをご覧下さい。(広島県HP)
詳細については、こちらをご覧下さい。(広島労働局HP)
詳細については、こちらをご覧下さい。(法務省HP)
詳細については、こちらをご覧下さい。(法務省HP)
詳細については、こちらをご覧下さい。(広島市中小企業支援センターHP)
詳細については、こちらをご覧下さい。(広島市中小企業支援センターHP)