広島県中小企業団体中央会

082-228-0926(本所・広島)
084-922-4258(支所・福山)
chuokai@chuokai-hiroshima.or.jp

中央会ニュース

労働事情実態調査報告書(令和3年度分)をアップしました
2022-02-09
管理者等講習会(オンライン)開催のご案内について【働き方改革に係る労働関係法改正の留意点と実務対応】
2022-02-08
 昨今、ますます働き方改革への関心が高まる中、令和4年4月1日からの育児・介護休業法などの労働関連法の改正により、事業主には働きやすい職場づくりや就業規則の見直しが求められます。そこで、法改正のポイントと就業規則の整備について合わせて解説し、事業主が取るべき適切な対応について理解を深めることを目的としたセミナーを開催いたします。
 出席の申し込みにつきましては、令和4年2月22日(火)までに、参加申込書(※開催案内2枚目)によりお願いいたします。

○開催案内及び参加申込はこちら(PDF)
こちらの「ウェビナー登録」からも直接申し込みが可能です。

1.開催日時及び場所
  令和4年3月2日(水)14:00~16:00 Zoomウェビナー開催
2.スケジュール及び講師
  14:00~14:05 開会、講師の紹介、資料説明等
  14:05~15:40 「働き方改革に係る労働関係法改正の留意点と実務対応
          ~令和4年4月からの取るべき対応について~」
          講師:小林弘樹社会保険労務士事務所
             社会保険労務士 小林 弘樹 氏
  15:40~16:00 質疑応答
  16:00      閉会
3.定員:70名
4.参加料: 無料
5.必要なもの:インターネット環境、PC、タブレット等の端末
事業主・人事担当者向けセミナー「生産性向上と働きがいの両輪施策」の開催について(広島キャリア形成サポートセンターより) 
2022-02-02

 働き方改革により働く時間は減少、定年年齢も延長していく中で、生産性向上が多くの企業で課題となっています。
 本セミナーでは、具体的に何から始めたらよいか、2つの施策をご提案いたします。

【開催日時】2022年2月18日(金)14:00~15:00
【参 加 費】無料(事前予約制)
【申込方法】下記URLよりお申し込みください。
 https://carisapo.mhlw.go.jp/eventsch/36334/
 
<こんなお悩みを抱えた事業者におすすめです>
 ・生産性向上に向けて、専門家の支援を受けたい
 ・「働きやすさ」の整備は行っているが、「働きがい」の施策はできていない
 ・定年延長に向けて、シニア世代のモチベーションを上げたい
 ・会社をとりまく状況が変化しているが、社員の気持ちはついてきているのか不安

*WEB会議システム「ZOOM」を使用いたします。スマートフォン/PCをご準備ください。
 
【問合せ先】広島キャリア形成サポートセンター
 mail:carisapo_hirosh@pasona.co.jp
 WEB:https://carisapo.mhlw.go.jp/
 ※本事業は、厚生労働省より株式会社パソナが受託し運営しています。

セミナー「お客様に評価される提案営業の進め方」の開催について((公財)広島市産業振興センターより)
2022-01-31

 今回のセミナーでは、売り手からの不要不急の面談が拒否される社会となった今を乗り越えるために、貴重な営業機会を無駄にしないような質の高い提案とはどのようなものかを学びます。

◆対 象 中小企業の経営者・管理者など
◆日 時 令和4年3月10日(木)13:30~16:30
◆会 場 合人社ウェンディひと・まちプラザ 北棟5階 研修室C
     広島市中区袋町6番36号
          ※今後の新型コロナウイルス感染拡大状況によっては、オンラインでの開催に
       変更する可能性もございます。
       最新情報はホームページをご確認ください。
◆講 師 大間 清浩 氏
     (株式会社コスモ経営 代表取締役社長 コンサルティングマネージャー)
◆定 員   25名(先着順)
◆受講料 1,000円      

 詳細については、こちらをご覧下さい。((公財)広島市産業振興センターHP)

「在籍型出向セミナー」参加者募集中!(広島県より)
2022-01-28

 経営者、人事・労務担当者を対象としたオンラインセミナーです。在籍型出向はコロナ禍の雇用維持や人材確保だけでなく、平時においても、人材育成の観点から有効な制度です。
 今回のセミナーは、コロナ禍以降も見据え、出向による従業員のキャリアアップ効果に焦点をあて、解説します。

■内容
「自社の整備(就業規則等)の振り返り」
「事例紹介」
「産業雇用安定助成金のご紹介」
 無料個別相談会(希望者の方)
■日時:2月14日(月)13:30~15:00
■場所:オンライン(定員:100名)
■講師:社会保険労務士
   (公財)産業雇用安定センター広島事務所
    広島労働局

 詳細及び参加申込みについては、以下のチラシをご覧下さい。
 ○ 「在籍型出向セミナー」チラシ(広島県HP)

※参考:【県ホームページ】(在籍型出向制度について)
  https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/68/zaisekigatasyukkou.html

「事業者のための労働トピックセミナー」の開催について(厚生労働省より)
2022-01-27
 ~コロナ禍における支援策について解説します!~

 このたび厚生労働省(岡山労働局)では、「事業者のための労働トピックセミナー」を開催します。
 このセミナーは、昨今の雇用情勢やコロナ禍における支援策(雇用調整助成金等)に加え、雇用・労働をめぐる最近の動き(制度改正の検討状況等)について、厚生労働省本省担当者が解説することとしており、来場のほかオンラインでの参加も可能となっております。

 詳細については、こちらをご覧下さい。
 ○事業者のための労働トピックスセミナー(岡山労働局主催)
「働き方改革・女性活躍シンポジウム オンラインセミナー」参加者募集(広島県より)
2022-01-18

働き方改革・女性活躍シンポジウム
「働き方改革・女性活躍」でもっと企業は発展する。もっと人は成長する。
【オンラインセミナー参加費無料】
  
 広島県では、「働き方改革」と「女性活躍」を両輪で企業にて推進することで、組織のパフォーマンスの最大化を図り、個人の成長を促す環境を整えることができると考えています。
 「働き方改革」と「女性活躍」の取組の意義やメリットについて、有識者による基調講演や3つの分科会などを通じてお伝えします。

◆対象 広島県内企業の経営者、人事労務担当者など
◆開催日時 令和4年2月15日(火)13:30~16:30
◆開催方法 オンライン(zoomウェビナー)

 詳細及び参加申込みについては、こちらをご覧下さい。(広島県HP)

会員専用サイトに「県内業界の景気動向(12月)」をアップしました
2022-01-17
「県内業界の景気動向(12月)」を「会員専用サイト」へアップしました。

※ログイン画面が開きますので、会員用パスワードを入力の上、ご覧下さい。
セミナー「デザイナーとの協業による技術や素材の価値の高め方と経営への活かし方」の開催について((公財)広島市産業振興センターより)
2022-01-17

 今回のセミナーでは、中小製造業者がこれからの時代を生き残り、更に成長していくためにどのような取り組みが必要かについて学びます。

◆対 象 中小製造業の経営者・管理者、創業予定者など
◆日 時 令和4年2月17日(木)13:30~16:30
◆会 場 合人社ウェンディひと・まちプラザ 北棟5階 研修室B
     広島市中区袋町6番36号
※今後の新型コロナウイルス感染拡大状況によっては、オンラインでの開催に変更する可能性もございます。最新情報はホームページをご確認ください。
◆講 師 江口 海里 氏(株式会社江口海里スタジオ 代表)
◆定 員  25名(先着順)
◆受講料 1,000円      

 詳細については、こちらをご覧下さい。((公財)広島市産業振興センターHP)

会員専用サイトに「中小企業ひろしま1月号( 最新号)」をアップしました
2022-01-14
会報誌「中小企業ひろしま」の2022年1月号(最新号)を「会員専用サイト」へアップしました。

※ログイン画面が開きますので、会員用パスワードを入力の上、ご覧下さい。
「中国地域SDGsシンポジウム」(オンライン開催)について(中国経済産業局より)
2022-01-12
 SDGsへの取組は、持続可能な社会を形成するためにも、また企業が企業価値を高め、雇用やサプライチェーンを維持するためにも、益々重要になっています。
 中国経済産業局では、中国地域のSDGs機運を一段と高めるため、地域ステークホルダーと連携するとともに、集中的に推進事業を行う「SDGsイニシアティブ」を展開し、この度、地域ステークホルダー11機関共催によるシンポジウムを開催します。

 詳細については、以下をご覧下さい。(※オンラインでの開催に変更となりました。)
 ○中国地域SDGsシンポジウムを開催します(中国経済産業局・プレス公表資料及びチラシ)
会員専用サイトに「令和3年度SDGsセミナー」(12/10オンライン開催)の動画をアップしました
2022-01-11
令和3年度SDGsセミナー(12/10オンライン開催)の動画を「会員専用サイト」へアップしました。

※ログイン画面が開きますので、会員用パスワードを入力の上、ご覧下さい。
県内業界の景気動向(11月分)を更新しました
2022-01-11
「ヒキツギ×イノベーション2021」事業承継・引継ぎ事例勉強会の開催について(中国経済産業局・中小機構中国本部より)
2022-01-07

 中国経済産業局と中小機構中国本部は、様々な事業承継・引継ぎに関する事例等を通じて、事業承継の基礎知識を習得し学ぶ勉強会を開催します。

○開催日時
 第1回:令和4年1月27日(木) 「事例から学ぶ、事業承継・引継ぎに必要な10のポイント」
      事業プロデューサー・神戸大学客員教授 安川 幸男
 第2回:令和4年2月9日(水) 「自動車産業を取り巻く環境変化と第三者承継の活用」
      株式会社日本M&Aセンター 業種特化事業部 上席課長 太田 隼平
 第3回:令和4年2月24日(木) 「ものづくり企業からIT企業に転換した後継社長の取組み」
      株式会社スマートバリュー 取締役兼代表執行役社長 渋谷 順
※各回のみのご参加も可能ですが、より理解を深めるため全3回のご参加をお勧めいたします。
※各回とも講師による講義に加え、ワークを通じた講義の深掘りおよび自社への落とし込み等を行います。
※各日とも15時00分~17時30分 / オンライン開催(Microsoft Teams)/ 匿名受講 / 定員各回20名(先着順)/ 参加費無料(申込者に参加URLをお送りいたします。)

 詳細については、こちらをご覧下さい。(中小機構中国本部)

令和3年度ICT活用・テレワークセミナー「クラウド導入で変わる卸売・小売業での働き方」の開催について(広島県より)
2021-12-28
 このセミナーをきっかけに、ICTツール(とりわけクラウド)を活用することで実現できる、自社での効率的かつ時間や場所にとらわれない柔軟な働き方について考えてみませんか?

 詳細については、こちらをご覧下さい。(広島県HP)
令和3年度広島バイオテクノロジー推進協議会 バイオフォーラムの開催について(広島県より)
2021-12-24

 「日常生活を変える身近なゲノム編集技術」をテーマに、本県バイオ関連技術の情報発信の場として、協議会員を始め、広く県民を参集し、バイオフォーラムを開催します。

【テーマ】~日常生活を変える身近なゲノム編集技術~
【日 時】令和4年1月20日(木) 13:30~16:55
【会 場】広島県民文化センターホール
【参加費】無料(事前申し込み必要)
【申 込】こちらのHPよりお申し込み下さい。
     令和3年度 広島バイオフォーラム 参加申込書(広島県HP)
【内 容】
 ・講演1「経済産業省における今後のバイオ政策の方向性について」
          経済産業省生物化学産業課  保田 友晶課長補佐
 ・講演2「広島大学でのゲノム編集の研究開発」
          広島大学大学院統合生命科学研究科  山本 卓教授
 ・講演3「ゲノム編集データ解析基盤技術の開発に向けて」
          広島大学大学院統合生命科学研究科  坊農 秀雅特任教授
 ・講演4「ゲノム編集技術を活用した養殖ビジネスの可能性」
          リージョナルフィッシュ株式会社  梅川 忠典CEO
 ・国のバイオ戦略やゲノム編集技術に係る最先端の動向から
  ゲノム編集により開発された「22世紀鯛」のビジネス実例まで紹介いたします。
 ・フォーラム終了後、講師や参加者同士の交流の場として、名刺交換会を設けます。
 
 詳細は以下のHPを参照ください。
 【パンフレット】【広島バイオ推進協】R3広島バイオフォーラムパンフレット
 【協議会HP】広島バイオテクノロジー推進協議会

 【問合せ先】広島県農林水産局農業技術課
          nougijutsu@pref.hiroshima.lg.jp
          TEL:082-513-3559
 

令和3年度建築物等の解体等工事における石綿の飛散防止対策研修会の開催について(環境省より)
2021-12-24
 令和3年4月1日より、改正大気汚染防止法が施行されました。本改正内容は、全ての石綿含有建材へ規制を拡大するなど、 解体、改造・補修工事に従事する事業者の方々の 業務に広く関わるものとなりました。
 ついては、法改正を踏まえた事前調査や石綿除去作業 における作業基準等について、事業者の方々を対象とした研修会を開催いたします。

 詳細については、こちらをご覧下さい。(広島県HP)
テレワークの適切な導入及び実施の推進のためのガイドラインについて(厚生労働省より)
2021-12-24
 厚生労働省雇用環境・均等局在宅労働課より、この度、全国中央会に対し、人材確保等支援助成金(テレワークコース)の支給要領の改正に関し、周知依頼がありましたので、お知らせ致します。

<支給要領改正の概要>
1.テレワーク勤務を「新規に導入する事業主」 のほか、「試行的に導入している又は試行的に導入していた事業主」も対象としました。
2.助成対象となる取組 (支給対象経費 について、以下のテレワーク用サービス利用料も助成対象に追加しました。
・リモートアクセス及びリモートデスクトップサービス
・仮想デスクトップサービス
・クラウド PBX サービス
・web 会議等に用いるコミュニケーションサービス
・ウイルス対策及びエンドポイントセキュリティ サービス

 詳細については、こちらをご覧下さい。(厚生労働省HP)
新規高等学校卒業予定者の就職内定状況調査の結果について(文部科学省より)
2021-12-24
 文部科学省より、このたび、全国中小企業団体中央会に対し、新規高等学校卒業予定者の就職内定状況調査の結果についての周知依頼がありました。

 詳細については、こちらをご覧下さい。
 ○令和4年3月高等学校卒業予定者の就職内定状況(令和3年10月末現在)に関する調査について(文部科学省HP)
厚生労働省委託事業「職場における化学物質管理に関するリスクコミュニケーション (意見交換会)」の開催について
2021-12-24

職場における化学物質の管理手法が大きく変わろうとしています!

 職場で使われる化学物質の中には、危険性や健康有害性があるものも少なくありません。個別に法令で規制されている物質もありますが、規制されていない物質を、危険有害性を十分に確認せず使用したことによる労働災害の発生も跡を絶ちません。
 このため厚生労働省では、危険有害性が確認された全ての物質にラベル表示と詳しい情報シート(SDS)の交付を義務づけ、事業者は製品のラベルとSDSから危険有害性を確認し、リスクアセスメントを実施した上で、労働災害を防ぐ措置を自ら選択して実行する「自律的な管理」を原則とする仕組みに転換することを検討中です。
 この意見交換会では、新たな仕組みについて概観した上で、今後事業者・労働者が実行すべきことなどについて意見交換をしていきます。

 詳細については、こちらをご覧下さい。(テクノヒル(株)HP)