中央会ニュース
2022年11月9日、長時間労働削減を始めとする働き方の見直しに向けた取り組み等に関して、広島労働局長名で当会に対し、会員組合及び組合員企業への周知依頼がありました。
詳細については、こちらをご覧下さい。
第16回目となる「ものづくり連携倶楽部ひろしま」は、「アフターコロナに対応できる強い会社にする!~新時代に向けた経営革新~」をテーマに、経営革新事例を2部構成でオンライン開催します。
【講 演】第1部(14:05~15:05)
アフターコロナに対応できる強い会社にする!~新時代に向けた経営革新~
講 師:木村石鹸工業株式会社 代表取締役 木村 祥一郎 氏
(ホームページ)https://www.kimurasoap.co.jp/
【事例発表】第2部(15:15~16:00)(第2部)
株式会社タテイシ広美社 代表取締役 立石 良典 氏
株式会社向井製作所 代表取締役 向井 雅文 氏
■日時:令和4年12月7日(水)14:00~16:00
■場所:オンライン(Zoom開催)(※PC端末と、インターネット環境が必要です)
■招待URL:申込頂いた方に個別でメールにてご案内します
■対象:組合及び組合員企業、賛助会員等
■定員:80名
■参加費:無 料
■申込期限:11月30日(水)
詳細の確認、申し込みはチラシをご覧ください。
※こちらのウェビナー登録でも直接申し込みが可能です。
ひろしま地球環境フォーラムは「SDGsシンポジウム」「SDGsセミナー&ワークショップ」を下記の通り開催します。
<SDGsシンポジウム>
【開催日時】:令和4年12月2日(金)13:30~16:00(Zoomによるオンライン開催)
【内容】:折り返し地点を迎えるSDGs:求められる行動と実践(初級講座)
【申込期限】:令和4年11月30日
【定員】:100名
詳細、申込はこちらをご覧ください。
<SDGsセミナー&ワークショップ>
【開催日時】:令和5年1月18日(水)
【内容】
・SDGsと事業尾紐付けの先を考える:インパクトとは何か(中級講座):10:00~12:00(Zoomによるオンライン開催+会場)
・SDGsワークショップ:社会課題起点で新事業を考える(上級講座):13:30~16:30(会場)
【会場】広島商工会議所1F
【申込期限】:令和4年12月16日
【定員】オンライン:90名 会場:45名(会場は上級講座受講者限定)
詳細、申込はこちらをご覧ください
公正取引員会では独占禁止法や下請法の講演会を実施します。
【講演内容】
・競争の意義・独禁法・下請法の基本ルール
・労務費・原材料費・エネルギーコスト上昇分の価格転嫁円滑化への取組
・成長分野や騎士分野への実態調査や提言など競争環境を整備するための取組
【開催日時】
令和4年11月30日(水)11時~12時
【会場】
広島市文化交流会館 2階ルミエール
(広島市中区加古町3-3)
【定員】
40名(先着順)
【お問い合わせ先】
公正取引委員会事務総局 近畿中国四国事務所 中国支所
電話:082-228-1501(9時~17時45分)
担当:大林、湯田
チラシ並びにお申し込みはこちらをご覧ください
広島、浜田、高知の各市・各商工会議所で構成する当委員会では、来年2月1日(水)、2日(木)に広島市にて、中四国地域の製造業者や卸・小売業者の方々を対象とする、ビジネスマッチングフェアを開催します。
今回のフェアは、広島市での大規模なイベントを数多く主催している広島朝日広告社に運営を委託し、出展者・来場者の皆様にとって実りの多いものになるよう一層工夫し、努力して参ります。
●日 時 令和5年(2023年) 2月1日(水)10:00~17:00
2月2日(木)10:00~16:00
※2日は一般消費者に対し、出店物を広くPRするとともに、マーケティング調査等を行う場を提供します
●場 所 広島県立広島産業会館 東展示館(広島市南区比治山本町12-18)
●主 催 ビジネスフェア中四国実行委員会(広島市、浜田市、高知市、広島商工会議所、浜田商工会議所、高知商工会議所)
詳細は「第21回ビジネスフェア中四国2022」をご覧ください。
詳細については下記資料並びにこちらをご覧ください(広島県制度融資のご案内)
円安の影響を受ける中小企業者等に対する金融支援について(広島県)
今後ますます重要になると考えられます。また、女性活躍推進法の改正により、
一般事業主行動計画の策定義務の対象が拡大したことから、女性が働きやすい
環境整備の一層の加速が期待されているところです。
【日時】11月25日(金) 15時~16時30分
【場所】もみじ銀行本店新館10階ホール(中区胡町1番24号)
【テーマ】スポーツと組織マネジメント(女性が活躍する未来作り)
【講師】後藤 翔太氏 株式会社One Purpose 藤岡 佳子氏
詳細についてはこちらをご覧ください(広島市HP)
本補助金( 外国人材受入企業等緊急支援事業補助金)対象となる入国後の待機にかかる費用等をご負担されている事業者様については申請漏れ等の無いようにお気をつけください。
申請様式等、詳細についてはこちらをご覧ください。(広島県HP)
【助成対象】 広島県内に事業所を有し、広島県で飲食業を営む中小事業者(個人事業者含む)
【事前申出期間】令和4年10月17日~令和4年12月28日
【支給額】1事業者当たり上限30万円(下限10万円)
※助成対象と認められる経費の9/10以内(千円未満切り捨て)
詳細についてはこちらをご覧ください(広島県HP)
【日時】
①10/19 14:00~15:30(申し込み締め切り10/12)
②11/18 14:00~15:30 (申し込み締め切り11/11)
【開催場所】 オンライン(Zoom使用)
詳細はこちらをご覧ください。
中四国の事業者の皆様、ぜひ、販路拡大にお役立てください!
◇商談会(バイヤー等事業者対象)
◇商談会・展示販売会(一般公開)
■申込締切 令和4年11月30日(水)
令和5・6年度の建設工事及び建設コンサルタント業務等に係る競争入札参加資格審査申請の受付(新規・一斉更新)を下記のとおり行います。
1.申請(入力)期間
令和4年10月31日(月曜日)から同年11月18日(金曜日)まで(広島市の休日を除く)の午前8時30分から午後5時15分まで(同時間内に入力・送信を完了させること。)
2.申請方法
申請者はインターネットを利用して本市ホームページ(https://www.city.hiroshima.lg.jp/)の「事業者向け情報」から「電子入札」、「広島市電子調達システムポータルサイト」にアクセスし、「業者登録受付システム」により、申請入力画面上の申請フォームに必要事項を入力し、送信した後、出力した申請書等を郵便等により送付します。
詳細については、こちらをご覧下さい。(広島市HP)